ども。これから少し忙しくなりそうなので書き溜めしとこうかと思っているひろやんです。
ギター曲はね、練習ついでにいつでもできるので大丈夫そうなんですが、文章考えるのは苦手ですので(笑)時間がかかっちゃいます。
今回は今の自分のスタイル(スタイルという程のものではありませんが)になったきっかけを作ってくれた、これまたかなり影響を受けたギタリストの方を紹介します!
ジミ・ヘンドリックス様です
以前、ジャズギタリストの方に教えてもらっていた話はしましたが、それよりも前にアドリブに傾倒してました。そのきっかけを作ってくれた方がジミ・ヘンドリックス様です。
これからは海外のミュージシャンの方は失礼が無いよう、様をつけることにしました(笑)
出会いは音源では無くDVD。実はギターを始める前にベースを少ししてたのですが、ギターを始めるにあたって「ギターの神様」と呼ばれる方の演奏を見たいと思ったのが最初です。
これまた衝撃でした。。。
「この人、弾きながら作ってる。。。」と思いました。
ベース、ドラムの方を見てみるとギターを弾いてる彼をちらちら見ていました。
置き去りです。。。彼は自分のギターを弾き、それに回りが必至になってついていってる、そんな風に見えました。
「あぁ、この人はギターと頭が直結してるんだな。。。」
そう思いました。
それからは覚えたてのペンタトニックを使ってアドリブ練習をし始めました。
ジャズギターの先生からアドリブの話があった時「やっぱり、自分は間違ってなかったんだ」と嬉しかったです。
彼のプレイスタイルはブルースが根っこです。
しかし、視点を変えてみると、ジャズ、ファンク、私にはポップな感じにも感じられ、ヒップホップも入ってるんじゃないか?なんて思う時もあります(笑)
今程、速弾きや複雑な曲構成とかはないかもしれませんが彼のプレイからは色んな音楽が融合している様に私は聞こえます。
私が見たDVDは「ジミ・ヘンドリックス スペシャルエディション」です。
彼の人間性やどんな人生を送っていたのか知ることが出来ます。
興味のある方は、音源と合わせて是非見てみて下さい。
好きな音楽によりますが鳥肌が立ちますよ(笑)
![]()
ジミ・ヘンドリックス スペシャル・エディション 【DVD】
|